コロナ検査でリハビリテーション(救急医療管理加算1)という内容が明細書にありまして、主人もコロナ検査しましたが、主人にはありませんでした。別々の医療機関で検査しました。二人とも陽性でしたが、医療機関に行ったのは二人とも1回のみです。リハビリテーション料があった医療機関は、後で電話すると言われて、電話はあったのですが電話でリハビリテーション ...
5人の医師が回答
こんばんは 昨日の日曜日に63歳の主人が多量に薬を飲み過ぎて、救命救急センターに救急車にて搬送、救命救急センターのECUにて入院治療になりました。 主人は、生計をアルバイトで賄っているため、治療費やECUでの入院費用が不安です。 保険は、国民健康保険です。 よろしくお願いいたします。
8人の医師が回答
このサイトで質問して良いものかわからないのですが… 76歳の父親ですが、先日間質性肺炎と診断されました。重症度から、難病認定は難しいだろうというレベルで、治療薬(恐らくオフェブ)を数ヶ月服用し、その結果を見て申請を検討ということになりました。 今の保険は後期高齢者医療制度の1割負担で、外来の限度額は18000円だと思うのですが、オフェ ...
4人の医師が回答
違うサイトで相談したら良識がある人はまず大学病院とかでセカンドオピニオンすると言われました。 体外衝撃波のセカンドオピニオンを整形外科の権威みたいな医師とか大学病院にしたらいいのですか? 大学病院は国立公立私立を問わず33,000円なのですが。 1つは30分16,500円でありましたが。 後は大学病院をはるかに超える大規模の公 ...
3人の医師が回答
新型コロナとインフルは同等ではないと言う意見が殆どです。 何故、国は同類にするのでしょうか? 受診する場や入院病棟の幅を広げる為に?国が出す治療費の負担を減らすためですか? 感染しても若い人や基礎疾患の人は軽症で済むから、高齢者や基礎疾患で亡くなる人は切り捨てる。そう感じるのは自分だけでしょうか。 この先、医療現場が逼迫し一般患者 ...
一年前前歯の保険適用の差し歯を4本入れました。先日転んで3ぼん壊してしまって前回治療した歯医者に行ったのですが2年間は差し歯に関しては保険がつかえず10万円かかると言われました。他で聞いた話しでは、2年以内は無償で治してもらえると聞いたのですが、実際は、歯医者の言ってる事は本当でしょうか?
2人の医師が回答
結局の所体外衝撃波が偽関節、遷延癒合に適応はないと分かりましたが効果が期待できると言うのはありですか? 私が受けたクリニックはそうホームページに書いてあり、このクリニックの近くの所は適応ありとして書かれてました。 体外衝撃波をやっていても偽関節を書いてないクリニックも2軒あり効果が期待できるに偽関節は書いてるクリニックもありました。
3月会社在籍中に体調を崩してしまい 休んでしまったので、 傷病手当金の申請をしました。 ・3月19日〜3月31日分 13日分申請 無事受給されました。 3月31日に退職をしました。 退職後も、体調がよくならないため 傷病手当金の申請を継続したいと考えています。 4月分の傷病手当金を申請したいのですが どのよう ...
11人の医師が回答
コロナの検査、予備日を含め三泊四日の入院手術を行うことになりました。 手術内容から予備検査など含め、全てが自費になりますと説明受けています。 かかりつけなので保険証を提出しているのですが この場合、保険証の利用履歴?や入院したことなど家族に知れますか? 同居の義父義母には知られたくなく 勝手に封書をあけられるので未然に防 ...
15人の医師が回答
毎月、持病の関係で内科に受診しているのですが、基本的には診察料が1,400円前後なのですが、体調不良等で同月に2回目の受信をしたさいに診察料が2000円を超えていたのですが、2回目行こうの受診って高くつくのでしょうか? 場違いの質問でしたら申し訳ありません。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー