83歳男性肺炎で入院・病院の対応への不安

person70代以上/男性 -

病院からの説明が少なく、対応に不安を覚えている者です。症状についてというか、対応についてのご相談になります。

83歳の祖父が、肺炎にかかり入院しています。本日で入院4日目です。39.0度の熱を1日数回の解熱剤で下げ37.0前後へ、その間をウロウロしている、というのが現状です。
CTなどの様子からコロナではない、普通の肺炎だと診断されました。誤嚥性肺炎の可能性が高いのではと、素人ながらに周りの家族は考えています。

この治療にあたり、病院からの病状や今後の対応についてのしっかりした説明が十分でないと感じてしまうのですが、これは致し方ない事なのでしょうか。
入院手続きの際1度だけ主治医から説明を受けたものの、その後は「夜中トイレに立ってコケたみたいです。気付かなくてすみません」「震えでご飯食べられなかったみたいです」と看護師の方から間接的に、全て物事が完結してから電話で報告いただくのみです。
病状が悪化してきている今こそお医者様に、今後についてお話を伺いたいと思うのは間違っているのでしょうか。
通常入院というのは、このように家族には詳しく説明することの無く、病院と患者本人の意思疎通のみで行われるものなのでしょうか。
不安は堪えて病院を全面的に信用すべきものなのでしょうか。

転院についても考えましたが、移動のことを考えた際祖父本人の体力が落ちている事、また、今の主治医に紹介状をお願いするのは失礼に当たるのかどうかなど、分からない事が多く家族一同モヤモヤしております。

私自身、医療現場に対する知識が十分で無いことは重々承知しております。申し訳ございません。
まとまらない文章になってしまいましたが、何かアドバイスなどいただけましたら幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師