局在関連性てんかんと発達障害・知的障害について

person40代/女性 -

生後半年の男の子がいます。
二か月の時にてんかんを発病しました。
検査の結果、局在関連性てんかんと診断されて
今は朝晩薬(フェノバール散10%を0.35g)を飲んで
発作は止まっている状態です。

発病時に入院し、MRIやCTなど各種検査では異常がありませんでした。
脳波の検査で左側頭部にてんかん波が見られただけです。

そこは良かったのですが、発達障害・知的障害にはてんかん患者が多いと聞きました。
はっきりした関連性は不明かもしれませんが、
息子がこのさき発達障害や知的障害になる可能性はどのくらいなのでしょうか?
普通の子よりは高いのかもしれませんが、
どの程度なのかと思いまして。

生後六か月の日にも検診に行ったのですが、
その時は発達に異常は見られないと言われています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師