急変時の対応
BLSとALSの講習会に参加した一般市民です。
参加して疑問に思ったことを質問させて頂きます。
1、意識のない人に対して処置をする場合、気道確保して心臓マッサージを開始しますが、顎を突き出し頭を下げる形にするのは呼吸がしにくいように思いますが、呼吸がしやすい、しやすくないというのは関係ないのですか?
2.ALSも見学させてもらいました、もちろん医療従事者しかできない技術ですが、心臓マッサージと人工呼吸(アンビュー)を30対2で行う時はアンビューで酸素を入れるのは、吸気のタイミングに合わせるのですか?呼吸の確認が取れない時はどのタイミングでバックを押しているのですか?
あと、アンビューは酸素ボンベに繋いでないと意味がないのですか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
(20代/男性)
一緒に考えよう 先生による、チンタツさんの急変時の対応への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る