IPMN

person60代/男性 -

軽い糖尿病から医師の勧めで、検査専門機関にて腹部MRI(MRCPも含む)を受けたところ、「2~4mmの複数の小嚢胞が認められ、一部は分枝型IPMNの可能性もありますが、非特異的なものです。」と指摘されました。
そこで、以下の点についてお尋ねします。
1.この指摘はどのように解釈したら良いですか(気にした方が良いのかどうか)?
2.IPMNが悪性かどうかはどのような検査で診断しますか(超音波内視鏡や造影CTですか)?それらで正確に診断できるものなのでしょうか?
3.膵嚢胞があると膵がんになるリスクが高いと聞きますが、どのような検査をどのくらいの頻度(年何回)で受ければ、膵がんの早期発見につながりますか(例えばMRCPを四半期ごとに受けるとか)?
・ちなみに、膵がんになると、日常生活で変化がないのにヘモグロビンA1Cが急上昇するとのことなので、2か月おきに測定していますが、それで大丈夫でしょうか(NHKの「ためしてガッテン」で89歳の女性がこの変化に気づき早期発見して助かったとありました)。
・PET-CTも有効と言われていますが、膵がんと膵炎の区別が難しいらしく、どうなんでしょうか?
4.糖尿病の主治医の紹介でとりあえず都内で屈指の総合病院に行ってみる予定ですが、その消化器内科の医師にはがん治療認定医はいるものの、日本膵臓学会の専門医がいません。膵臓学会の専門医のいる病院を選択すべきでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師