お腹がずっと鳴っています。本当にずっとです。

person10代/女性 -

常にお腹が鳴ります。お腹が空いてるわけではなく、お腹が空いてる時に鳴る、グーというような音ではなくにゅるにゅるとかプワプワという感じなのですが、お腹が鳴っているというのはわかる音です。元々お腹が空いた時にお腹が鳴るのにとても恥ずかしいと思うタイプだったので、お腹を意識しすぎてのものだと思います。鳴り出したのは高校三年の夏で、今大学一年です。一人の時には鳴らず、人が周りにいる時は鳴ります。私が誰かといるとき、鳴らない時間が10秒と続くことはありません。ですが、この事を告白した人といる時は少し鳴ることが減ります。緊張したらとても鳴ります。例えば好きな異性が近くにいる時や大人数で集まっている時です。つまりこれは精神的なものとわかっていながら、この間消化器内科に行きました。ですが、やはり精神的なものであってうちではどうしようもないと言われ、精神科へ行くことをすすめられました。本当に毎日辛いです。周りが私を見たり、自分が鳴るかもと周りに不安にさせてしまいます。咳払いをしたり物をガタガタ動かして音をたてたりする人が常に私の周りにいます。考えすぎなどではありません。さらに、私が鳴るせいで周りも意識してしまい、普段はお腹が鳴っていなかったであろう人が鳴るようになってしまったりします。私の常に鳴るものとは違って5分に一回くらいで、グーというような音です。私は本当にずっとなってます。2秒に一回くらいです。このせいで、就職とか考えたら、人と接する仕事はできないだろうなだとか、そもそもこんなお腹の鳴る子、面接したら落とされるんじゃ、など不安でいっぱいです。この症状は、精神科に行けばどのように診察していただけるのでしょうか?行く意味はないでしょうか?このような症状の方見たことありますか?精神科にいこうと思っていますが、お金は多く持っていません。アドバイスお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師