ベンゾジアゼピン 投与期間について

person30代/男性 -

lock有料会員限定

ベンゾジアゼピンの投与(処方?)期間につきまして、
各国で4週間までと期限を設けているにも関わらず、日本では年単位の服用者の離脱症状が問題になっているとネット上で見まして、質問をさせて頂きたく思いました。
アシュトンマニュアルを見ました所、1年の服用者の50%は何の問題も無く断薬出来ると主張する複数の研究者がいる、とも見ました。
1年でも何も問題ない人が半数いる程であれば、何故4週間の厳しい規制が掛かっているのでしょうか?
書き出しでも迷いましたが、投与 と 処方 で意味合いが大きく異なってくるのでしょうか。各国の規制を見ました所では、「4週間の投与まで」「4週間の処方まで」と2通りの書き方がありましたので。処方の規制であれば、横流し・乱用の防止にも繋がるので理解は出来るのですが。投与の規制が理解出来ませんでした。
お詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。

person_outline隆さん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

7名の医師が回答しています

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師