抗生剤の座薬があるか、1回分少し残して大丈夫か。
発達障害児の4才児が39度の熱をだし12時間後に小児科を受診しました。
受診した時には平熱に戻ってました。
喉が赤い
少し舌がぶつぶつ
溶連菌かインフルエンザの可能性があるとのこと。
2つ同時に検査は出来ないと言われ
インフルエンザの検査をして陰性でした。
溶連菌の可能性があるので、抗生剤を処方してもらいました。
娘は言葉の理解ができません。
毎回、抗生剤を嫌がりアイスやゼリーにまぜるなど薬剤師やネット経験者からの方法を試しましたが全滅です。
可哀想ですが仕方がないので毛布で体を固定しスポイトであげてます。
鳴き暴れ毎回大変です。1回の抗生剤を全部あげきるには6~8回かかります。
これが見るのも押さえ込むのも辛く
残り2スポイト分は諦めたりしてますが大丈夫でしょうか?
抗生剤はメイアクトMS小児用細粒10% 100ミリグラム 1日1.26グラム×5日分を処方されました。
座薬で抗生剤はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします‼
(10歳未満/女性)
中村 一平 先生による、らいむさんの抗生剤の座薬があるか、1回分少し残して大丈夫か。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る