熱性痙攣とダイアップ座薬の使用について

person10歳未満/女性 -

5歳9ヶ月の女児です。
3歳7ヶ月の時に初めて意識が無くなるような痙攣を起こしました。
そのまま救急搬送された先でひどい痙攣を起こしたのですが、処置をしてもなかなか治らず30分以上痙攣が続きました。
そのまま入院になり1週間後退院しました。
入院時は髄液の検査とMRIを受けました。
退院後、脳波検査を受け、異常は見られませんでした。

その後、かかりつけ医でダイアップ座薬を処方され、予防投与しています。
幸い痙攣はその1度だけで、高熱を出す機会があまりなく、ダイアップを使ったのは今日までに数回です。
2年以上痙攣を起こしていないこともあり、かかりつけ医にはもうダイアップを止めてもよいと言われました。

痙攣が一度きりとはいえ、複雑型熱性痙攣だったこともあり今の年齢で予防投与を止めてしまってよいのか心配です。
『また起こすかも知れないけど、やめてもいいよ』と言われたのですが、以前起こした痙攣がかなり酷かったためダイアップ予防投与をやめることが不安です。

一般的にこのような場合でも一旦予防投与はしない方向になるのでしょうか。
それとも、就学前までは使用した方がよいのでしょうか。

ちなみにダイアップを使用すると少量でもふらつきなどの副作用が出ます。
前回 痙攣を起こした時はケトチフェンDSを飲んでいました。
この薬を飲んでいたために熱性痙攣が起きたとは考えられますか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師