蓄膿の症状の原因

person10代/男性 -

虫歯から蓄膿になっているかどうかを知るには、どのような検査が必要でしょうか?抗菌剤を一年くらい飲み続けているのですが蓄膿の症状が良くなりません。他の病院(耳鼻科)では異常がないと言われました。しかし症状があるので(変なニオイと緑色の鼻くそ)抗菌剤を処方してくれる医院に通っています。この医師は細菌の検査をし、黄色ブドウ球菌が通常より多いという事で治療してくれています。レントゲンでは異常があったり無かったりのようです。因みに別の病院では常に異常なしと診断されます。虫歯もありましたが、過去に治療した所はヤブ医者だと助士の方に言われました。歯医者を変えたのは症状が出る少し前に事故で前歯の神経を抜いた時からです。それから何箇所か虫歯の治療もしたのですが、まだ全ての治療は終わっていない段階で、ニオイを気にして通わなくなってしまい、現在に至ります。質問なのですが、歯が原因で蓄膿の様な症状が出ているなら、耳鼻科のレントゲンで分かるのでしょうか?また、歯医者さんのレントゲンで分かる物なのでしょうか?先生はこの症状をどう思われますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師