咳、息苦しさ、目眩、耳鳴り。
二週間ほど前に、回転ジェットコースターに乗っているような目眩が五分くらい1日三回位が数日起こったため、耳鼻科を受診したところ、左耳の低音の聴力か悪いのが原因であるとのことで、アデポスコーワ、メリスロン、メチコバール、イソバイドを処方され1日三回服用しております。目眩は3日位で治まったものの、一週間後の受診時に行った聴力検査は変化なし。引き継ぎ同じ薬を飲んでます。
目眩は治まったものの、ボーッという大型トラックが通過したときのような低い耳鳴りが時折します。
医者は暫く薬を飲んだ方がよいといい、具体的な期間を尋ねるも状態次第との意見でした。確かに状態次第なのでしょうが、通常どの位の期間服薬するものなのでしょうか?そもそも治りにくい病なのでしょうか?
台風シーズンが終わった頃にレジャーダイビングをしようかと考え中です。
また、最近夜になると咳と息苦しさでめがさめる事が週に1、二回あります。一度目覚めると一時間位咳と空気が肺に取り込めていないような息苦しさが続き、気が付くと寝てます。これが一晩に二度あることもあり、しんどいです。最近風邪をひいたわけでもなく心当たりがありません。強いて言うなら子どもの頃喘息があったことと、一昨年マイコプラズマ肺炎になったこと位ですが、喘息に関しては三十年くらい症状はでてませんし、症状も違う気がします。何なのでしょうが?
皆様、ご意見をお聞かせ下さい。
(30代/女性)
雪国の画像診断医 先生による、ひまわりさんの咳、息苦しさ、目眩、耳鳴り。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る