乳児、神経の終糸にくも膜嚢胞あり
3ヶ月乳児です。
仙骨部の皮膚洞があったため、二分脊椎疑いでエコーとMRIの検査をしました。
結果、二分脊椎はありませんでした。
しかし、神経の終糸にくも膜嚢胞(filar sist)があり、経過観察となりました。一年後またMRIをします。
成長と共に脊髄が伸びたとき嚢胞のせいで突っ張ったりして脊髄を傷つける恐れがある。おむつがはずれないなどの問題が出ることがある。思春期に排泄障害が出る恐れもある。とのことでした。
質問です。終糸にくも膜嚢胞がある場合、上記のような障害が出る可能性はどれくらいでしょうか?
また、無症状であったり、吸収されて嚢胞が消えてなくなる可能性はどれくらいでしょうか?
よろしくお願い致します。
(10歳未満/女性)
かずえもん 先生による、やっぽいさんの乳児、神経の終糸にくも膜嚢胞ありへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る