新生児生後1日目 炎症反応4

person30代/女性 -

3400グラムの女の子を出産しました。
私が低身長で、検診で大きめな赤ちゃんかもしれないということで、40w2dで誘発分娩で入院。
バルーンを入れて、錠剤で誘発しましたが陣痛につながらず。
40w3dでバルーンを抜き、点滴で誘発後11時頃陣痛が乗ってきて、13時頃診察時に破水、溶連菌感染陽性だった為、抗生剤点滴をし、19時頃出産しました。
赤ちゃんが斜めに出てきていた為、激痛な陣痛に過呼吸気味になってしまい、分娩時赤ちゃんの心拍が下がり酸素を付けての出産になりました。分娩台へあがり、1時間くらいでの出産でした。
出産後は赤ちゃんと1時間半ほど一緒に過ごせました。ですが、次の日母子同室の予定のはずが、炎症反応が4あるとの事で抗菌薬点滴の入院になってしまいました。
ミルクも飲んでるし、ウンチもするし、よく泣くとのことで転院する事なく分娩した病院で診れるということでした。(小児科併設の比較的大きな病院です)
次の日には炎症反応は3.4へ下がりましたが、初めての出産で不安です。
くしゃみをよくしているように思いますが、風邪ということですか?炎症反応とはなんなのかいまいちよく分かりません。熱はないようです。
このまま下がり続けてくれるのか…。炎症反応4でこれから重症になったり入院が長引いたり後遺症が残るような事もあるんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師