こどもの発達について 小児神経の先生方お願いします

person乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。
1歳2か月になった男児の発達についてご相談させてください。

8か月ころより低緊張とのことで発達専門医に見ていただいています。
先日の診察で発達が遅めであり、1歳6か月になったら発達の検査をとのお話がありました。
そこで質問なのですが、1歳6か月の時点で発達検査を受けるメリットがこちらにあるのか教えてください。
発達は様々のため、今後どういうふうになっていくかは分からないとおっしゃる反面で、1歳6か月時点での発達をみる前のこの段階でどうなっているかも分からないのに検査を受けることを考えなければならないのでしょうか?
また、診断がつくわけでもなく(分かるのは2~3歳と言われました)、学校などに検査結果を提示するわけでもないところで検査を受けても家族が不必要に不安になるだけなのではないかと考えています。

現在1歳2か月で、運動はズリバイ、つかまり立ちを今月に入って数回できた。
ぱちぱち、バイバイなどの模倣はありますが指さしはありません。
持っているものは5割くらいの割合でどうぞと渡してくれます。
ボールを穴に入れることができると、褒めてとこちらを見てきます。
後追いあり、人見知りは男の人に多いです。
夜は朝までぐっすりで、今のところ大きなこだわりなどもありません。
乳児期に目線が合いにくい、あまり笑わないと感じておりましたが、成長とともにそういったこともなくなってきました。

運動面や指さしがないなど、少し気になる点もありますが、今から発達の検査を考える必要性があるのか疑問です。
現在3か月おきの通院で様子を見ていただいておりますが、困っていることもないですし、診察で発達の具合を見てもらえば十分なのではないかと考えてしまします。
先生方のお考えをお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師