健常者の血糖値の推移
こんばんは、健常者の血糖値の質問です。
健常者は、血糖値が高くなるとインスリンが膵臓から出て、血糖値を下げるのですよね?
色々気になり、ネットで情報を漁っています。
自分の知りたいことが、見つかりません。
健常者は血糖値が、140を超えることは無いと書いてあります。140を超える場合は、糖尿病を疑うと書かれています。
健常者が、チョコレートパフェや、ケーキ、砂糖のドカ食いをした時でも、一時的にも、絶対に140を超えることは無いのでしょうか?
そのような物をドカ食いした時に、一時的にも健常者は350などにはならないのでしょうか?
250にはなるのでしょうか?
はたまた200なら??
例えば、ドカ食い後、5分おきに4時間血糖値を測定した場合、90→95→100中→350→345→340中略→130→125→→→85などとは絶対にならないのでしょうか?
では、テレビ等でやっている大食いをする人たちは、バケツサイズのパフェや、ケーキを30分で食べたとしても、血糖値は140を超えることは絶対に無いのでしょうか?
すみません。
知人からの質問です。私も疑問に思ったので、こちらで質問させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。
(20代/女性)
もんちゃ 先生による、かなやわさんの健常者の血糖値の推移への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る