平低T派を指摘されました
昨年春に、胸の不快感がありました。一瞬心臓がドフっと脈打つような不快な感じがたまにありました。気になり、内科で心電図を受けましたが、異常なしと言われました。
ストレスやカフェイン取りすぎなどでもなるので、と言われました。それ以後あまり気になりませんでした。
この二ヶ月くらいから、また、胸がドフっという不快感が出始めました。また、時々、脈が早く大きく感じることもありました。
少し心配になり、今日循環内科にかかりました。心電図で、平低T派?と言われました。
あした、エコー検査とホルター心電図をやることになりました。
平底T派はあまり心配ないこともあると聞きましたが、やはり胸部症状がある場合は怖い病気がかくれているのでしょうか?
昨年夏に体調を崩したときに、採血で抗核抗体値が一時160となりました。一ヶ月後再検査では40でした。
専門医にかかりましたが、症状が乏しいため膠原病ではないと言われました。
しかし、それからも背中の痛だるさが続き、ここ数日ですが、朝の手指のこわばりのような症状がある日もあり、膠原病の不安が拭えずにいるなか、胸部不快と心電図異常となりました。
膠原病の検査をしたほうがよいでしょうか?
(30代/女性)
Dr.J 先生による、ゆーあさんの平低T派を指摘されましたへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る