上行大動脈拡張

person40代/女性 -

9月初旬、健康診断の一貫として、胸腹部CTを撮りました。
上行大動脈拡張最大短径40ミリ超、経過観察要との診断を受けました。
10月初旬、近所の循環器内科をCTのCDROMを持参して受診。心エコーは特に問題無し。CTを見て頂き、ちょうど身体の中心少し左上側の部分が、一番大きくて42ミリ。その上下は20〜30ミリとの事。
大病院で、MRIもしくは造影剤使用してCTを撮った方がいいとの事で紹介状を書いて頂く事になりました。
40代前半、血圧正常(どちらかといえば低血圧)、喫煙歴無し、飲酒週末たまに、最近の採血結果特にどこも異常無し。
危険リスクは低いとは言え、不安で仕方ありません。
今回初めて胸のCTを撮りました。今まで胸のレントゲンは撮ってもらった事ありますが特に何か指摘された事はありません。今回偶発的に見つかったのかもしれませんが、元々生まれつき…というのも考えられますか?
また、MRIなどでより詳しく何がわかるのでしょうか?
その部分だけの膨らみは、大動脈瘤とはまた違うんでしょうか?私のように危険因子が低い場合でも、これが短期間のうちにもっと大きくなり解離してしまう事はありますか?その場合何か自覚症状とか出てくるのでしょうか?
まだ子供も小さく元気でいなきゃいけないので不安でいっぱいです。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師