精密検査の時間、費用、癌可能性
質問致します。
3週間ほど前に血尿。通院しエコー、触診、尿検査し、その場で「ぼうこう炎でしょう」と。
薬(抗生物質?)で様子見て4日ほどで血尿なくなる。
安心したところ一昨日に留守電に「先日の尿検査でお伝えしたいことあり。病院に来て下さい。」折り返し電話すると「電話では教えられない」。
今日病院に行き先生から、研究機関に出した結果から大学病院で精密検査を受けて下さい。紹介書書きますとの事。
検査表には「炎症性背景に核腫大、核形不整、核濃染を示す細胞が弧在性や集塊で認められます。尿路上皮癌を強く疑います。Class4 陽性」
と記載ありました。
先生は「腎う癌、尿管癌、ぼうこうがんの可能性が少しありますが、1回の診察では陽性と出ることもある。ただエコー、触診では癌らしきものが確認できなかったので、癌だとしても、いわゆる進行性癌ではなく初期の癌だと思う」との事。
コーディネータさんが大学病院とスケジュール調整中で検査日決まり次第、電話との事。
・先生のおっしゃった癌の可能性はどのくらいありますか?
・精密検査は日数、時間はかなりかかりますか?
・精密検査費用はいくらくらい考えれば良いですか?3割負担で行けますか?
頭が真っ白で聞きたいことも聞けませんでした。
(40代/男性)
ひな夫 先生による、肌男さんの精密検査の時間、費用、癌可能性への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る