ストレスとの付き合い方

person10代/女性 -

高校時代に(3年ほど前)祖父の家から学校に通っていたのですが、祖父が色々厳しいこともあり、ある日一度頭が重く起き上がれない状態になったことがありました。脳神経で見てもらったというのもあり、MRI検査もしたのですが脳に異常もなく、めまい止めの薬をもらって終わりました。その後、原因はストレスだとわかったので対処はできたのですが、それから一週間ほどふわふわしためまいが続きました。

その後もストレスがかかる事が起こるとめまいや過呼吸などが続き、高校3年のあたりからは生理の度にめまいや気分の低下、憂鬱になるなどの症状に悩まされています。

高校時代は朝起きるとお腹がいっぱいのような感覚になり、胃がムカムカした状態が続いたりしていました。親からは無理にご飯を食べるように言われたりもしたことがあり余計ストレスでした。また、ごくたまに朝起きて立ち上がろうとすると膝から下に力が入らずがくんと崩れ落ちてしまうこともありました。

現在は大学に入り一人暮らしをしているため上記のような症状はほとんどなくなったのですが、最近アルバイトでの立ち位置がかわったことや、就職活動によるストレスで息苦しくなったり、何もなくても泣きそうになったりと不安定な状態が続いています。生理の際のめまいやフラフラ感も再発し、講義を休んでしまいました。

またストレスが続くと以前のような症状に悩まされるのではないかと思い不安です。どうしたらいいでしょう。やはり、病院に相談に行くべきでしょうか。

親にも相談できず、病院にも行きづらいこともあり、今回質問させていただきました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師