溶連菌感染症の検査時期について

person10歳未満/男性 -

昨日、5歳の子供が朝起きたときに37度の微熱があり、鼻がズルズルと詰まっている感じがありました。
本人はちょっとしんどいと言い保育園を休みました。最初は保育園を休みたかっただけかと思ってましたが、10時頃よりゴロゴロし始め、そのまま寝てしまい、見るとほっぺが赤くなっており熱が上がっきてるようでした。ただ体温計を紛失して熱は計っていません。でも、それからは体が熱く、1日ぐったり寝たままでした。
夕方病院に行き、上記の説明をしました。病院では38.5度ありました。インフルエンザの検査は陰性。舌の先が少し赤いのと喉が赤いのでと溶連菌の検査をしましたが陰性。
メイアクトの抗生剤をもらい帰ってきました。
今朝からは熱が下がっています。
気になるのは溶連菌感染症の検査を受けたのが早すぎて陰性になった可能性がないかと言う事です。
熱も下がっているので大丈夫かと思いますが、小児科の先生は喉の様子から溶連菌感染症を疑っていました。溶連菌感染症は合併症がこわいと聞きます。検査が早すぎ陰性に出てしまった事はないか心配です。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師