高熱だけ続き、元気がありません。2歳幼児

person乳幼児/女性 -

2歳8ヶ月の娘のことで相談です。
元旦の日、昼間は元気だったのですが、夜10時ごろから発熱し(38.5度)、夜はぐずってあまり寝られない様子でした。
朝、少し遊んだりできて、朝、昼ごはんは少量食べられましたが、昼過ぎよりまた元気がなくなってきて熱が上がってきた感じがしたので、15時半ごろ休日診療でインフルエンザ検査をしてもらいましたが陰性、喉は少し赤いということで解熱剤のみ処方していただきました。
夕方ごろからさらに熱が上がり(39.5度)、寝ながらテレビを見ることは出来ましたが、たまにぐずり、起き上がる元気はないようでした。頭痛くない?お腹痛くない?と聞くと、頭は痛い、お腹は痛くないと言っていましたが、2歳の子なので本当に痛いのかはよくわかりません。ゼリーを食べたものの、一回嘔吐し、ゼリーとその前に飲んだ水分を戻してしまいました。その後は2口ほどりんごジュースを飲んで寝ました。前日よりは寝られている感じでしたが熱は高いままでした。
今日朝は、おしゃべりはわりとして、機嫌は悪くはなく、自力で起き、歩いたりしましたが食欲なし、水分は少し取りました。熱は38.2度、夜中おしっこはなかったのですが、朝のおむつではおしっこが沢山出ていて、アンモニア臭がきつかったです(ヘアカラーのような匂い)。
お昼になってまた元気が無くなってきて横になっています。
最初の発熱から今まで、鼻水、咳ありません。
もう1度、休日診療に行ってみるべきでしょうか。夫は、病院に行くよりも休ませてやったほうがいいのではと言いますが、熱だけが続き、元気もなく、またこれから熱が上がってきそうな感じがするので心配です。風邪ではなく、違う病気ではないかどうかも心配です。
休日診療でも、必要であれば血液検査や、脱水気味であったりすれば点滴などしていただけるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師