生後6ヶ月の子供のデカドロン内服について

person乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男児を持つ者です。
昨年の11月中旬から、クループと診断されたことに始まり、その後も喘息様の症状から、デカドロンエリキシルを一日9ミリを何度も処方され飲ませています。
ちなみに、私も主人も小児喘息だったのと、長男も喘息で毎晩シングレアを服用しています。

処方された後は3.4日間ごとに診断してもらいつつ、毎回追加となり1週間くらい続けて飲み、症状が軽くなったと診断されて中断するのですが、その後もどこかから風邪をもらったり等で1週間と持たずゼーゼーという発作が始まります。
そして再びデカドロンが処方され1週間飲む、止める、風邪をひく、デカドロンを飲むということが続き、1ヶ月半ほどで既に計20日間くらいデカドロンを飲ませています。
また今回も処方されましたが、これで治ってもまたすぐに発作が出ると思うと、本当に疲労困憊してしまいます。

デカドロンを飲ませる他に方法はないのでしょうか?
ちなみに、メプチン服用とホクナリンテープは併用していますが、それでゼーゼーはなかなか治りません。酸素濃度はいつも96から98程度で、心拍数180ほど、機嫌は悪くなく、母乳の飲みも普通程度で、睡眠はなかなか寝付けない時や1時間おきに起きてしまうこともありますが、だいたいは寝れています。
先日救急にかかった際、みてもらった医師から「生後6ヶ月でこんなにステロイドを内服しているなんて、副作用が心配だ。吸入ステロイドなどのほうを優先したほうがいいのではないか。」と言われ、とても不安になりました。
デカドロンの副作用も特に説明されず、これを飲ませるしか方法はないと思っていたので、嫌がるのを抑えて毎回無理やり飲ませていたので…
この治療方針で致し方ないのか、かかりつけ医師に相談したり、かかりつけ医師を変える等セカンドオピニオンを探したほうがいいのか迷っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師