7歳になる上腸間膜動脈症候群について

person10歳未満/男性 -

上腸間膜動脈症候群について質問します。
7歳になる息子です。2歳の頃から度々嘔吐してます。小児外科の主治医が最近変わり、最近病名がわかりました。ちなみにずっと小児外科に通院してます。
主治医が変わり先ずは食事療法と言われました。

食事療法で改善しません。
次は入院して
内視鏡バルーンをやりますが…

改善しますか?

息子は、給食を食べた後時々嘔吐します。
毎回、嘔吐ではなく時々嘔吐します。

時々なので様子を見ていますが…最近、寝ている時に寝返りが悪いと嘔吐するようになりました。

親としてはすごく怖いです。寝てる時に嘔吐して窒息しないか?

寝てる時、寝返りが悪いと嘔吐するみたいで親としてはすごく怖いです。
手術するほどではないと今の主治医は話します。位置はそれほど悪くないと主治医は話します。

親としては夜間、寝返りの時に嘔吐することが怖いんです。
寝返りをうって嘔吐する上腸間膜動脈症候群。この場合、治療ってどうあるべきかどなたか知りませんか?

今の主治医ですが、この病気の論文を書いています。
この病院、前の主治医…
便秘だと話しお腹が張るとかきちんと診てくれませんでした。

4年近く時々の嘔吐と、食べた後、毎回お腹が張り本人は不快なまま保育園の時期を過ごしていました。
本人の希望。給食をおかわりして給食後すぐに遊びたい。

時々、バスに乗っている時、ゲーしたり、給食後すぐに遊ぶとゲーする。寝てる時もゲーは嫌ですと訴えてます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師