歯医者 キシロカインとシタネストの使用

person30代/女性 -

以前歯医者での、キシロカイン使用についてアレルギー不安があり、質問させて頂いた者です。

現在お世話になっている歯医者で、動悸などがしないタイプのキシロカインを取り寄せ中です。先生の話しではキシロカインの他に麻酔薬はないとの事でしたが、別の歯医者に聞いた所シタネストという薬があるのを知りました。

しかしシタネストは動悸などがする成分がキシロカインよりは軽いけれども、入っていると説明があり、ゆっくり機会を使って注射する方法を提案されました。

現在どちらの歯医者に行くか迷っております。

以前眼科のメグスリで目が痒くなり、防腐剤の為かも、と薬剤師に言われたことがあります。

麻酔薬自体の不安もありますが、防腐剤も不安です。シタネストは一応使ってはならない持病はないと言ってありましたが、妊娠時に甲状腺機能低下症と頻脈と期外収縮?(心臓のシャックリと説明されました)があり、現在は特に受診は不要です。時々動悸があり、たまに脈絡げ早いのを自覚してます。

どちらの病院に行くべきでしょうか?
理由もお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師