EUS-FNA等の検査とがんの転移について

person30代/男性 -

恐縮ですが、がん治療を現役でされている医師の方、ご回答希望します。
細かいことをお伺いして恐縮ですが、ご教授頂けたら幸いです。

1.前提
・膵臓がんの疑いがある場合、EUS-FNAで膵臓から細胞を取り確定診断をすべきかしないべきか意見が分かれていると思います。確定診断をすべきとしている施設、医師が多数派と思いますが。
確定診断をすべきかしないべきかの議論の元にあるのが、EUS-FNAで細胞を取るとき、がんだった場合、がん細胞が膵臓の外へこぼれて、転移が起こるリスクがあることと理解しています。つまり、がん細胞は臓器からこぼれると、他に転移のリスクがあると言えます。

2.ご教授願いたいこと
・自分の臓器の中から自分への転移については、「1項」の通り、がん細胞がこぼれると他へ転移のリスクがあります。
では、Aさんのがん細胞がBさんの体内(消化管内や血液内)にこぼれた場合、Bさんの体内でがんが発生するリスクは100%無いのでしょうか。

具体的には、EUSやERCPやEUS-FNAや胃カメラといったもので、がん患者であるAさんの体内で検査器具で検査を行い、その器具にがん細胞がついて、(その後、ガイドラインに沿って器具洗浄はもちろんすると思いますが、)器具にがん細胞が残っていて、その器具でBさんが検査を行った場合(検査中出血で血液に接すると考えます)、Aさんのがん細胞でBさんの体内でがんが発生し、Bさんががんになってしまうことはないでしょうか。

また、その理由を教えて頂けたら幸いです。

(また、マウスの試験で、がんの無いマウスにがんを植える事をしたりすることを考えると別の人にがんがうつることがありうると考えます。)
また、同様にEUS等でAIDSやB型肝炎、C型肝炎等の感染リスクは無いのでしょうか。

細かいことを伺って恐縮ではありますが、ご教授頂けたら幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師