慢性硬膜下血腫のその後

person70代以上/女性 -

先日祖母の脳手術について相談した者です。
先生方への返信欄が見当たりませんでしたので、相談もかねてこちらにてご報告をさせていただきます。

診断名は慢性硬膜下血腫でした。
手術は簡単なものだと説明を受け、2泊3日での退院という予定でしたが、今まだ入院している状態です。
手術時による脳挫傷で右手麻痺と右足麻痺、言語障害が残ってしまいました。
また、手術一週間後ですが慢性硬膜下血腫が再発しているとのことで再度手術をすることとなりました。
炎症数値も高く、今の状態では手術はできないとのこと。来週の血液検査でその数値が下がっていれば手術ができるそうです。
祖母は意識が朦朧としており、意思の疎通が難しい状態です。また体力も大変弱っており、今後のことがとても心配です。
リハビリによって麻痺が回復する確率は低いのでしょうか。
予想もしていない事態に困惑しているのですが、私たち家族にできることは何かありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師