血管性紫斑病の緊急性

person10歳未満/男性 -

お世話になっております。
4歳男児です。
1月7日に溶連菌と診断され、再発を繰り返し抗生剤を3回3種類飲みましたが治らず、一週間後培養検査をするつもりで来週の火曜日を待っていました。
しかし抗生剤を飲み終えてから3日目の今夜足を痛がり、ぶつけたような紫斑が6個ほど膝下に出来ています。
血管性紫斑病の症状に似ている気もします。(紫斑を押しても色が薄くならない)
今は落ち着いて寝ているのですが、明日の朝の受診でも大丈夫でしょうか?

かなり前から足を痛がる時があり、夜中に泣くほどでもさすって寝かせると朝にはケロッとしてることが多かったので、成長痛かと思っていたのですが、日中に痛がった事数回あります。
昨年末から副鼻腔炎も治らず、かなり前からようれん菌だったのかと不安が押し寄せてきました。
副鼻腔炎から合わせて6回処方されている抗生剤が効いてこなかったいようなので、治るのでしょうか、、、
尿検査は病院ではされませんでした。
尿検の色は普通です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師