自分はADHDでしょうか

person10代/女性 -

自分はADHDではないかと疑っています。物心つく前から今にかけて出てきた、あるいは続いてきた症状を記します。
毎日のようにものをなくす。靴下や制服のスカートやセーターからケータイや保険証、必要書類など。
人の話を遮って言いたい事を言ってしまう。
集中力に欠け、映画や授業を見続けられない。
空想癖があり人の話も上の空。
小学校から中学校にかけて提出期限を守れず保護者に連絡が行く。
整理が苦手でカバンやファイル、部屋が片付いていない。
注意力に欠け、探し物に時間がかかり、実習、実技系も苦手。
頻繁に忘れ物をする。どうでもいいものから必需品まで。
よく人とぶつかる。
落ち着いて座るのが苦手でキョロキョロしたり、理由なく手足を動かしたり。
上のような状態が今まで続いています。ADHDであるかを確かめたい気持ちはありますが、親には反対されそうですし、精神科を受診するのに抵抗があるので出来ればここでできる限り結論を出したいと思い、聞いたかぎりです。今の私の状態を知りたいです。
さらに親からも聞いていた具体的な経験談や自分も覚えている事として
小学校に上がった後も誕生日や電話番号を覚えていない
幼い頃に昼食を食べたにも関わらず目に付いたショーウィンドウのデザートをせがんで大声をあげ、靴を脱いだ。
大人数、特に女子の世間話や説教、あらゆる話が耳に入らず時間の無駄
1つのことを長く続けられない。部活をきちんと続けられたことがない、ものをすぐ壊す
起きる時間、寝る時間が不規則。幼少期から不眠に悩まされていた
なども挙げられます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師