骨萎縮 (効果的なリハビリ法と骨形成の仕組み)
person40代/女性 -
骨折の後に骨挫傷を起こし 安静が長かった為に左足を骨萎縮(RPS)と診断されました。
以前は赤黒かったのですが 現在は右足とほぼ同じ色か少し赤い時がある位です。痺れは荷重してないと痺れてきます。
2月になってからの歩行は屋外で7000〜10,000歩/1日位です。20分歩くと3500歩にはなりますので10,000歩と言ってもそれほどではない気がしてますが、左足がまだ不安定で右足への負担も大きく今の歩数が限度です。先月1月20日にレントゲンを撮った時に主治医から11月初旬の骨の状態と比べてあまり良くなってないので荷重をもっとするようにと言われました。骨挫傷を起こしたのが11/19でその後1/15位まであまり歩けてなかったので当然と言えば当然ですが心配です。
2日前にジムで スキーの滑走のように左右に移動するマシンをしたところ、歩行より骨への刺激が多く 良いリハビリになると思ったのですが その後痺れが強くなりました。
(質問)
(1)痺れが強くなるのは好転反応と思って良いのでしょうか?それとも現在は歩行位にしておいた方が良いのでしょうか?
骨は破壊と創造を繰り返すと聞きました。痺れが強いのは破壊が強すぎたのでしょうか?
歩き過ぎもいけないのでしょうか?
(2)骨の再生のメカニズムについて教えてください。
骨萎縮の場合 どれ位で骨は強くなってくるのでしょうか?1ヶ月でも十分に歩行してればある程度強くなるのでしょうか?
荷重してないと痺れるのですが 骨萎縮の場合痺れている間骨が破壊されているのでしょうか?
(3)骨萎縮の効果的なリハビリを教えてください。ジムで頻度はまだ少ないですがマシンで筋トレもしてます。筋トレは有効でしょうか?
(4) 現在デスクワークで歩行は主に朝と夜で日中はほぼ座っているのですが そのような状況骨萎縮にとってよくないでしょうか?まとめて歩くより ランダムに歩く方が効果的でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。