折れ線型自閉症について

person乳幼児/女性 -

生後9ヶ月の娘がおります。
最近、折れ線型自閉症という病気があることを知りとても不安です。

娘は非常に喜怒哀楽が豊かに表現できる子で、7ヶ月頃から後追いが始まり、目もよく合うし、おいで、や、ちょうだい、も何となく理解しているようすがあります。
私の真似もよくしていて、名前を呼ぶとはーいと答えてくれるので、コミュニケーションはしっかり取れていると思います。
9ヶ月なので発語はまだですが、ウンマー、ブブブ、や、喋っているような喃語があります。

そこで、折れ線型自閉症とは、このようにしっかりコミュニケーションがとれている子供にも発症するものなのでしょうか?
極端な話し、昨日まで母親に甘えて笑顔だった子も、発症とともに目も合わなくなり、笑顔もなくなるのでしょうか?
喃語に関して、ブームはあるようで、ある日パタッと言っていた喃語がなくなったり、ということがよくあるので少し不安です。(復活することもあります)
過剰に心配している気もするのですが、専門医の先生に是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師