逆流性食道炎 いつ治るか

person30代/女性 -

約2週間前から胸のつかえ、胸の痛み、げっぷが多い症状があり胃腸科を受診したところ、炎症は見られないが症状からして逆流性食道炎と診断されました。タケキャブ20ミリを朝一回飲み10日様子を見たのですが症状が改善されず、別の胃腸科を受診、毎食前に半夏厚朴湯と毎食後モサプリドクエン酸塩錠5ミリAAを追加で飲むようになりました。3種類飲み始めて1週間経ちましたが、昨日と一昨日胸のつかえが2、3時間あったものの、全体的には良くなってきていています。
そこで質問なのですが、
1.この程度の症状だと、完治まであとどれぐらいかかりますか?年単位で薬を飲んでいる人もいると聞き、心配です。
2、いつまで食事に気をつけるべきでしょうか?逆流性食道炎と診断されてから、うどん、おかゆを食べていて、最近はご飯と味噌汁、白身魚しか食べていません。制約された食事にうんざりしてきてしまいました。
他にも、食べた後3時間は横にならない、ストレスをためないようにする、などは気をつけて生活しています。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師