発達障害の可能性は高いですか?

person乳幼児/女性 -

2歳7ヶ月の娘がいます。
1歳半で「アンパンマン」「マンマ」の単語2つのみ。2歳になってもほとんど単語が増えず、2歳4ヶ月で受診したところ「対人関係がやや希薄な言語発達遅滞」といわれ、診断名は「(年齢が小さいので)まだつけない」といわれました。
K式の発達検査では、総合DQ85で本当にギリギリ正常域でしたが、姿勢運動が101、認知適応が84、言語社会が82ということから運動面でどうにか平均点を上げている感じで正常域とはいえ実質ボーダーだと思います。
日常のこまごまとした指示は身振りなしでも言葉だけでだいたい通りますが、自分のやりたいことが優先で気が向かないときは無視です。物の名前などを指差しで応答することはよくでき、言語の理解はそこそこすすんでいると思うのですが、発語は未だ単語が10も出ていないくらいです(発語がほとんどないのに言語社会が高めなのは、『はさみはどれかな?』『お耳どこかな?』などの質問には指差しで全部答えられたからかな?と思うのですが)。
2月から、市の親子教室(週1)と、民間の療育施設(週1〜2)に通っており、できる限りの環境は整えてやれたと思っているのですが…。コミュニケーション面でも「同年齢の子どもにくらべ幼い」といわれましたが、周囲の子どもと遊ぼうとしたり、しゃべれないなりに何か伝えようとしたり、他人に興味がないわけではないようです。集団でやる手遊びや体操は、あまり参加せず逃げて歩き回ります(おんぶや高い高いなど、好きな動きのときだけ戻ってくる)。切り替えが苦手で、時間が来たらおもちゃをしまうなどがなかなかできません。
このような普段の様子や発達検査の結果から、発達障害の可能性は高いと思われますか?
適切な療育を受けることによって今後、普通の幼稚園に通ったり小学校の普通学級でもやっていける可能性も大きくなるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師