肺炎や気管支炎にならないための今後の治療法について
第二子妊娠7カ月です。1週間前から高熱が一度出てその後咳で寝れない日々が続いています。
インフル等の場合、タミフル等投薬が嫌なので、内科は受診せず、咳止めシロップを出してくれる産科を受診しシロップを5日分もらいました。
シロップも薬ですが、第一子の時も春に同じ症状でシロップを出されすぐに咳が治ったので。
シロップと麦門冬湯も飲んでいます。
今回は、シロップが少しずつしか効かず、夜になると胸がヒューヒュー、気管支炎や肺炎が心配です。
第一子の時、シロップをくれた産科とは別に内科も受診し、シムビコートを処方されました。一度試しましたが、効きませんでした。
4月から仕事復帰で早く治したいのですが、内科を受診しシムビコートとを処方してもらうべきでしょうか?それともシロップと麦門でもう少し様子見の方が良いでしょうか?
因みに以前アレルギー検査をした際は、花粉症は出ず、ハウスダストのみでした。
内科(循環器)の医師が回答
他2名が回答
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
(有料プラン変更へ)
※有料プランは医師へ相談もできます
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ