24時間phモニタリングと食道炎と膵炎

person50代/女性 -

最初に質問をさせていただきます。
1.食後のphが30分ほど7.7でした。これは膵液,胆汁による逆流性食道炎ではないでしょうか,思えば口に苦さを感じたことがあります。

2.モニターに2つ数値があり,一つは食後30分から空腹時は1・0から1.5ぐらい。食事中,食後30分は7・2ぐらい。もう一つは食後30分から空腹時は6.0代,食事中,食後30分は7.7でした。
これは胃と食道のphと思ってよいですか?

3検査のため2週間ほどppiを飲んでいないせいでリパクレオンの効きがとても悪いせいか1キロ減,下痢2回,いつもより腸がゴロゴロいっています。食事も減りました。膵炎と逆流性食道炎の可能性は強いですか?

アメリカ在住です。ここ5年ほど原因不明の左腹痛,ときに背中,特に消化吸収不全で,
7キロ減の160cm38キロ,リパクレオン24000を毎食,オメプラゾール20などを飲んでましたが現状維持が精一杯です。自分では膵炎を疑ってますが,この5年で10回以上の腹部エコーでは一回だけやや膵臓が腫れている(その時急性腸炎おこした直後),20回ほどの血液検査で食後のリパーゼが2回異常値53と87だったことがあるだけでmrcp,.ct,大便脂肪検査,消化検査等では異常値がないため膵炎は否定されています。

ただ最近喉の痛み,咳,腫れがあるため,24時間phモニタリング検査を本日行なっている最中です。宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師