乳児良性ミオクローヌスについて質問です。

person乳幼児/男性 -

乳児良性ミオクローヌスの診断を受けました。2回の脳波に異常は無く経過を見て行くとの事でした。
症状は寝入り端のぴくつきと遊んでいる時など(興奮している時に多い気がする)に床に手足がバタッと張り付いて、顔にも力が入っている感じのびくつきです。

本題ですが5月に初節句なので実家に帰省を考えています。3.4時間程の新幹線移動、そして2泊3日のお泊まりを予定しています。
乳児良性ミオクローヌスの子に長旅と外泊は症状を悪化させてしまう場合がありますか?

診断が出てからは何か影響が出てしまうのなら今回は取りやめようかと考えていますが、両家の父母に成長を見せたいと言う気持ちもあります。

以下相談です。
1.やはり子どもに負担は大きいでしょうか?
2.移動や外泊により症状が悪化する事は考えられますか?

3.そして乳児良性ミオクローヌスの子に親が何かしてあげる事はないでしょうか?
4.また乳児良性ミオクローヌスが何か別の症状に発展する事はあるのでしょうか?

担当医師に聞きたいのですが、次の診察まで時間がありこちらでご相談させてもらいました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師