知的障害があるかどうか

person乳幼児/女性 -

主に言葉の遅れ、コミュニケーション能力の遅れで療育中の女の子(2歳8ヶ月)がいます。
2歳4ヶ月のときに新型K式の発達検査を受けて、姿勢運動が101、認知適応が84、言語社会が82、全領域が85でした。
検査時の様子は、途中で何度か立ち歩いたりはしましたが全体的に先生の指示がよく聞けており、課題にも上手に取り組めて持っている力を充分に発揮できていました(娘にしては、です。それでも、同年齢の子の平均には及びませんでしたが)。
なので、今回の検査結果はかなり正確なものが出たと思っています。
先生からは、将来的に勉強面では困ることはないと思う(苦手な部分を、やがて学習面で補っていけるようになると思う)と言われたのですが、これは知的な障害はないと思うという解釈で良いのでしょうか?
幼い子どもが受ける検査なので、その日の気分によってやりたくなかったりすると、その子の能力が充分にわかる結果にはならないと思うのですが、今回のうちの娘のように充分に力が発揮できて数字的にまあまあの値が出た場合、知的障害の心配はしなくても良いのでしょうか。
それとも、今後3歳以降になってからだんだん知的な遅れが明らかになってくる事もありますか?
2歳8ヶ月になってもまだ単語もほとんど出ず、やはり同年齢のおしゃべりが上手な子、コミュニケーションが上手な子と比べると遅れは明らかです(本人はお友達は好きなようでとてもがんばっていますが…)
発達障害の方はまだはっきりしていないのですが、そんな娘の様子を見ていると知的な障害のほうもどうなんだろうか?と最近不安です。K式の結果から、知的な障害の有無も判断できますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師