脂漏性皮膚炎の抗生剤長期服用

person30代/女性 -

年末年始に胃腸炎を2回ほどしてから、口の周りが肌荒れし始め、二月に皮膚科受診しました。
脂漏性皮膚炎とのことで、当初はステロイドとニゾラールクリームを塗ってましたが、なかなか治らず、服薬しないと治らなそうだとのことで卒乳を三月にして、抗生剤を飲み始めました。
最初はミノマイシンでしたが、めまいが出たため、ビブラマイシンを1日1回飲んでます。
お腹が張る以外の副作用は出ていなそうですが、抗生剤の長期服用が気になります。
先生は陰部が痒くなったりしなければ大丈夫、年単位飲んでる人もいると話してました。
飲み始めて1ヶ月半ですが、ほぼ良くなりました。
お化粧すると他人には気づかれません。
でも、皮膚科医的にはもう少しスッキリ治ると思うのになぁー、まだ新しいのが小さくプツプツできてるからとまだ服薬するよう処方されてます。
今はステロイドを塗っておらず、ニゾラールクリームとアクアチムクリームの混合薬を塗ってます。
他の先生の意見が聞きたくて質問させていただきました。

1、ビブラマイシンの長期服用で気を付ける事は陰部が痒くなる事以外、何かありますか?

2、こちらで少し検索したら抗生剤長期服用は血液検査もした方がよいと出たのですが、血液に何か影響が出たりするのでしょうか。
どれくらいの期間から注意が必要ですか。

3、お腹が張って痛くて飲まない日があったりするので治りにくいのでしょうか…
ビオフェルミンを一緒に飲んでますが、お腹が万全の状態にはならないので、そろそろ服薬をやめて塗り薬だけにしたいです。

4、脂漏性皮膚炎は、スッキリ全部ない状態にしないと抗生剤の服薬をやめない方が良いのですか?
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師