遺伝子異常からくる肺癌の治療について
父67歳。
1.4月初旬より咳が止まらず、発熱が続いていた為、病院を受診。
2.病院にて胸部レントゲンを撮り、医師に肺の形が何かおかしい気がすると言われるが、追加の詳しい検査はなく感染症と診断される。
3.違う病院を受診し、同じく感染症を疑われ即日入院。
4.胸部CTにより、右肺に腫瘍を確認。
5.医師から悪性腫瘍の可能性が高いと言われる。
6.胸部CT(造影剤使用)で、腫瘍箇所以外に転移が無い事を確認。
7.腫瘍が遺伝子異常からだと診断。
担当医師からは、「遺伝子異常からの肺癌は、根本的な治療は出来ないから、抗がん剤による延命治療をするぐらいです」と言われたのですが、遠隔転移も無い状況でも、遺伝子異常からの悪性腫瘍は治療はしないものなのでしょうか
連休中ですが、ご教示を宜しくお願い申し上げます。
(60代/男性)
研究医hide 先生
会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る