良い精神科の選び方
母のうつ病で、今まで4回ほど精神科を変えました。どこもパソコンに入力して薬の量を変更するだけで、具体的にこうしてみてはどうですか?といったアドバイスもありません。今の病院は患者と先生の一対一で家族は話を聞けません。先に臨床心理士さんと話をして、(その時は家族も入れます)その内容を紙に書かれ、それを先生に伝えるという流れです。家族としては直接先生と話をして詳しく聞きたいのですが、緊急な時しかダメらしいのです。臨床心理士さんは紙に書いてるだけな気もして、ちゃんと伝わってるかもわかりません。質問しても、先生から臨床心理士さんへと返事されるのを聞く感じです。効率性を考えておられるのはわかるのですが、母も先生と2・3分で話をして終わり、薬の調整しかされません。毎回、受診の度に空しくなります。今までの病院は相性が合わないこともありましたが、家族は同伴大丈夫でした。ここはやめておいた方が良いですか?
相性の良い先生に出会いたいといつも期待するのですが、あまり変わらない印象も受けます。口コミなどを見て検討中ですが、精神科の先生によってうつ病が良くなるとかあるんでしょうか?薬だけもらいに行って、後は自分たちの努力なんでしょうか?話てみないと分からないとは思うんですが、こういう病院とか先生なら良いとかありますか?どうぞよろしくお願いいたします。
(60代/女性)
hero2005 先生
産婦人科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る