硬膜外ブロック

person50代/女性 -

慢性腰痛があり6年前にMRIで軽い腰椎椎間板ヘルニアと診断されたのですが、腰痛は
筋肉の凝りのようなものでした。動くときに引きつる様な痛みがありました。
腹筋など体操がつらいので、4年前に思い切ってペインクリニックを受診。腰のヘルニアであることをつげると、腰部に麻酔の注射をされました。その時体を丸めたベットで足腰が
固まるような感じがして半身が動かなくなりました。医師にその症状を伝えると
麻酔強すぎたのかな。といわれ大丈夫2時間もすれば歩けるから。と車椅子で車まで行き家族と帰宅。2時間後歩けるようになりました。流石に痛みはなかったですが。
後で麻酔の注射は硬膜外ブロックだとわかりました。
その後も坐骨神経痛のような症状と昨年足のしびれもあり、整形でヘルニアによる神経圧迫と
いわれました。左脚に症状がありつらいのですが、硬膜外ブロックは、自分にはあわないのでしょうか。効果はあったので再び試してみたいのですが。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師