5歳11ヵ月の長男の発達について
5歳11ヶ月の長男の発達について質問します。保育園の年長です。家では特に困っていません。保育園で保育士さんが指示したときに、自分のペースでゆっくりしていて、他のお子さんとかなり差が出ていると言われました。指示の内容は大体分かっているらしいです。念のため療育センターで検査し、K式発達検査で認知・適応113 言語・社会103、全領域109でしたが、「自閉症スペクトラムの疑いあり」と言われました。4か月後に再診です。平均点以上の成績が出ましたが、小児科医の話では、得意不得意項目のばらつきが大きかったこと、保育園で行動が遅れていることが理由らしいです。小児科医も「数回の受診では分からないことも多い、園での様子をこれからも確認してほしい」と言われています。親としてはテストの結果が良好と聞いていたので、大変落ち込んでいます
質問を二つします。1、自閉症スペクトラムに該当している可能性は高いのでしょうか、2、「マイペース、行動が遅れる、たまに話を聞いていない」ことはどのように支援すべきでしょうか(家での会話を増やす、習い事を増やすなど)?療育センターは4か月後の受診になっただけで、具体的な指導は貰えませんでした。
(30代/女性)
行動発達小児科医 先生
児童精神科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る