ウイルス感染?膠原病?

person20代/女性 -

先生方お世話になっております。以前産後(今年7/21帝王切開)の持続的な発熱の事で投稿させて頂いた者です。その時の内容が、今月1日に退院後8/4から風邪症状(37〜38台の発熱、鼻炎、下痢)があり、その4日後くらいに近くの内科で簡単な血液検査した所、炎症反応はなく漢方の(授乳を考慮し)風邪感冒薬を処方されました。
しかしその後も風邪の初症状は軽快されたもの、発熱だけが同じ様に続き、先週末また熱に伴い『強い鼻炎』があった為、授乳中の為薬の関係で、今度は産婦人科へ行かされました。
その時の血液検査では、炎症反応が上がっており、膣の細菌培養をされました。その後現在に至るまで、37〜39度の熱が続き、途中鼻炎と咳・痰がありましたが軽快され、今は熱(38度)のみです。また産後の一ヵ月健診時に『リウマチ』と『膠原病』を疑われ現在検査結果待ちです。ウイルス感染も疑われているので、HIVからMRSA等様々なウイルス感染に対し不安になります。
ちなみに妊娠時検査で、2月に行なったHIV検査は結果陰性でしたが、昨年10月に疑わしい男性と関係があった事が不安です。
やはり培養検査の結果や、膠原病の検査結果を待つしかないのでしょうか。またその検査で原因が特定され、この辛い症状の日々から解放されるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師