肝血管腫と腎石灰化の診断

person30代/女性 -

33歳女性です。先日、健康診断の腹部超音波で
『肝血管腫』と『腎石灰化』と診断が下りました。初めての診断で、書面には「経過観察し、半年後に再検査を受けて下さい」とあります。
ネットで拝見する限り、初見の場合はすぐに再検査して下さいと言われたとの書き込みもあり、半年後で良いのか不安です。ただ、現在妊活中ということもあり、CT等は、すぐに受診も出来ない状態です。

質問なのですが、
1.すぐの再検査は不要なのでしょうか?
2.妊娠してしまっていたら、再検査はどうすれば良いでしょうか?
3.もし、悪性の腫瘍が隠れていた場合、すぐに命にかかわる事態になってしまうのでしょうか?
4.肝臓と腎臓、それぞれ、悪性の腫瘍が隠れている割合はどのくらいなのでしょうか?
5.受診する場合は何科がよいのでしょうか?
色々と不安ばかりなので、よろしければお返事頂けると幸いです。宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師