回転性めまいから始まり、その後、浮動性めまいが続く

person40代/男性 -

3週間前に起床時に10秒くらいの回転性のめまいを感じ、それ以降ずっと1日の半分以上、フラフラした感じの浮動性のめまいを感じています。1週間前くらいに内科医に診てもらい、目を閉じて鼻を触ったり、目の動きをテストしたりと、5、6種類のチェックをしましたが全く問題なく、おそらく耳や脳の問題ではなく、ストレスか何かだろうとのことで、もし続くようだったら血液検査をするということになりました。しかしちょうどその頃から、左足の脛の部分に軽い筋肉痛のような痺れのような感覚を感じるようになりました。(その感覚は一日を通して、消えたり、また戻って来たりします)左側の顔や手には異常感覚はありません。あと、たまに軽い吐き気を感じることもあります。しかし、それ以外には日常生活では特に支障なく、普通に過ごせています。このような場合、診てもらった内科医のいう通り、血液検査を受けて、様子見のような形で問題ないでしょうか。あるいは、上記内容から中枢神経系の問題を疑い、MRI検査をした方が良いでしょうか?ちなみに血圧は120ー60程度で、他の主だった疾患は副鼻腔炎です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師