甲状腺眼症の病院選び

person40代/女性 -

2017年の3月にバセドウ病と診断され、
4月中旬にアイソトープ治療を受けました。
現在はヨウ化カリウム液を服用しながら、
経過をみているところです。
喉の腫れ、血液検査の数値、
いずれも小さくなっている途中です。

一週間前に、ふと瞼の腫れに気づきました。
明らかに左右差があるので、心配になり、甲状腺眼症ではかなり有名な都内の眼科へ。
いくつかの眼の検査(MRI含む)と採血をして、次回、その結果を聞くことになりました。

が、予約がとれたのは3週間後。混んでいて、なかなか空きがないとのこと。
その間、眼の手当ては何もありません。3週間も放置するのは、心配です。

その眼科では、それが当たり前のようで、
患者さんはみな根気強く通院されているそうです。

調べても、甲状腺眼症に詳しい眼科はほとんど見つかりませんし、
実績のあるところで治療するのが一番とは思いますが、
診察や検査がなかなかできない状況で、本当に大丈夫なのか、心配です。

私は素人で、とにかく早く治したいという焦りもあるので、
眼科治療のプロセスはよくわかりません。
のんびり待っていても大丈夫でしょうか。

現状は
・上瞼が腫れぼったく、特に左眼は、やや見開いたように、
 白目が見えるときがあります。
 日によって程度が違います。
・とにかく眼が疲れやすいです。朝からショボショボする日もあります。

病院選び、治療方法など、アドバイスお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師