心臓のステント治療を受けるべきでしょうか?

person60代/女性 -

69才の母の相談です。
55才で冠攣縮性狭心症と高血圧と診断されコニールとタナトリルを服用してきました。
(この時はカテーテル検査はせず。)

この15年間、2~3年に一度ニトロを使い、1~2錠で痛みが収まっていました。

しかしこの3ヶ月間に2回痛みが起こり(どちらも2錠で収まる)主治医に相談すると、総合病院を勧められ、一昨日カテーテル検査を受けました。

検査結果は、2ヶ所に75%の狭窄があり、FFR値が0.73と0.83でした。
0.73は、左前下行枝のT字部分でした。

また、母の心臓の血管がとても蛇行していることが判明しました。(長年の煙草による動脈硬化が原因かも)
その為カテーテルが進みにくく、検査時間が一時間かかりました。

総合病院の先生からはステント治療を勧められ、バイアスピリンとクレストール、タケキャブを処方されました。

しかし翌日、主治医に診断結果を持っていったところ、暫くその薬を飲みながら、必ず禁煙をした上で様子を見る方法もあると言われました。

家族としては、薬で現状維持が出来るなら、できるだけステントをしたくないという気持ちがありますが、暫くして結局ステントをするなら今すべきなのか、とても迷っています。

0.73はどの程度と考えるべきなのかも分かりません。

県内でカテーテル実績数1位の病院で、
実績と自信があるという安心な面もある反面、薬で様子を見るという提案もなかったため、失礼ながら積極的に手術を勧められているような印象を受けたのも確かです。

この数値でステントをすべきなのか、蛇行している血管に処置することは大丈夫なのか、合併症の危険性とはどの程度なのか、薬で様子を見る場合、何を基準にそれでいいと判断して良いのか(半年後に再びカテーテル検査でFFR値を測る、など)、ご意見をうかがいたく思っています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師