血液検査の結果について

person40代/女性 -

健康診断の結果について、いくつか気になるので教えてください。

まず、血液一般検査ですが、白血球3900、赤血球406、血小板24.9、ヘモグロビン12.7、ヘマトクリット37.0、MCV91.1、MCH31.1、MCHC34.3でした。昨年は赤血球3800、赤血球418、血小板23.2、ヘモグロビン12.8、ヘマトクリット37.8、MCV90.4、MCH30.6、MCHC33.9でした。
一番気になるのが血小板なのですが、今まで何度も血液検査を受けて来ましたが、20万前後で多くても23万台でした。今回25万近いのですが、これは問題ない範囲での変化ですか。今まで見たことがない数値だと、基準値内とはいえ気になります。

それから、Hb1Acが今年は5.4でした。かろうじて基準値内には入っていますが、年々上がってきています。5年前から、5.0→5.0→5.2→5.2→5.4(今回)です。
空腹時血糖は変動が激しく、5年前から90→87→97→83→96(今回)です。どのように計算したら5.4という数値になるのでしょうか。ネット上で出ている計算式で計算してみますが、4.7とか4.9になります。
甘い物は好きでちょこちょこ食べますが、体重は44~45キロでやせ気味、BMIは18.2です。糖尿病のリスクが上がっているのでしょうか。
腎機能は正常値です。ここ3年のデータは、血清クレアチニンが0.66→0.67→0.68(今回)でわずかに上がっている程度です。e-GFRは76.0→75.0→73.0(今回)です。

また、健康診断当日は朝食を抜いて行きましたが、水分をほとんど取らずに受けました。検診時の尿検査も20ccくらいしか出ず、色も濃かったですが、脱水状態が検査に影響したりしますか?なんとなくあまり水分取ってないなという時に検査を受けると、ヘモグロビンが高い気もするのですが、気のせいでしょうか・・・。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師