ウイルス性結膜炎について

person10歳未満/女性 -

二世帯住宅で同居の母が流行り目にかかりました。
10日程前から目が充血し、眼科で点眼薬をもらい使っていたのですが、今朝になって症状が一気に悪化し、受診したらウイルス性の結膜炎と診断されたようです。
生活スペースは別ですが、3歳と1
歳の子供は毎日のように母(祖母)と接触していたので、感染が心配です。
今日から治るまでは完全に隔離して接触はさせないようにするつもりです。
また、母が目の充血の症状が出始めた頃、子供二人が同じように目が充血し、以前風邪で目が充血した時にもらっていたクラビットを点眼すると、3日程で症状がなくなりました。
これはウイルス性結膜炎だったが、軽症で済んだ可能性もあるのでしょうか?
その場合、再感染する可能性もありますか?
白目がピンク色に充血し、朝に目やにが多く出ていただけでした。
来月には旅行の予定もあり、気が気ではありません。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師