幼児の発達具合について

person10歳未満/女性 -

1歳7か月になったばかりの娘について質問です。
先日、1歳6か月検診で引っ掛かりました。
まず、言葉が少ない(まんま、あった、ぐらいです)おしゃべりな子で声には出していますが言葉になっていません。でも、こちらの言っている事は理解していて、指示を出すと持ってきてくれたり、ゴミを捨ててくれたりします。次に、落ち着きがなく常に動き回っています。(好奇心旺盛といった感じで、検診場所でもずっと走り回り、おもちゃで遊び、他の子のママにおもちゃを渡したりでじっとしている事が出来ない)そして、1か月程前から耳を塞ぐ行為をします。手を逆にして甲の部分で塞ぎます(私が大きい声を出したり、掃除機、洗濯機、子供の泣き声などに反応)ただ、ずっと塞いでいるわけではなく、音が聞こえて塞いだり離したりを5秒程繰り返して終わりです。静かな時にもやったり、笑顔でやっている時もあります。今日になって目をぎゅっと瞑る行為も増えました。
不安要素はこのぐらいです。
娘とは視線も合う、見つめる、名前を呼んだら振り向く、指差し出来る等のコミュニケーションは取れています。
検診後に心の相談に呼ばれ、臨床心理士の方には「見たところコミュニケーションも取れているし、エネルギーがあり余っている感じにみえる。言葉と落ち着きについては2歳まで様子をみてみましょう」と言われ、耳の事については触れられず…
そこで質問なんですが、耳を塞ぐ行為は健常児でもありますか?
自然と治まってくるものなんでしょうか?
目をぎゅっとするのは癖なんでしょうか?
小児科を受診するか悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師