大腸カメラについて

person50代/女性 -

いつもお世話になります。

私54歳。家族性ポリポーシス体質です。
40歳過ぎたころから、定期的に
胃カメラ、大腸カメラを受けています。
開腹手術は、鼠径ヘルニアと
子宮卵巣を全摘出していまして
6年前の子宮摘出後から、大腸カメラを
開業医の先生にお願いしたところ
「腸が癒着している恐れがあるから、
大きな病院でしてもらってください。」といわれ
全国に病院がある大きな病院の消化器内科で
1度大腸カメラをしていただきました。
そのときは「痛みがあると思うから、軽い麻酔を
してやりましょう。」と言っていただいたので
安心して受けることが出来ました。
次回2年後と言われた平成26年。
再び大腸カメラをお願いしたところ
「レントゲンの透視下でするから、痛くないから、麻酔はしないよ。」と部長先生は言われました。
私は「嫌です。麻酔をお願いします。」と言っても
断固と聞き入れてもらえませんでした。
当日、精神的なものもあるのか痛くて、辛くて
「麻酔してください。」と訴えても
部長先生や看護師の皆さんから怒られ続け
何度もお願いしてやっと検査は終わりました。
今年また検査の年なのですが、正直不安です。
先生方は、麻酔なしのほうが良いということも
聞いていますが、大腸カメラの麻酔は
そんなにいけないことなのでしょうか?
麻酔で亡くなる方もときどき聞きますが
安全に検査を受けるためには必要と思うのです。
ずっと同じ病院なので変えたくないけど
検査のため病院を変えたほうが良いのかどうか
悩んでいます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師